ブログ
更新日:2024.11.18
公開日:2024.10.18
2008年創業以来、300を超えるスマートフォンアプリを受託開発してきたアイリッジがなぜ、アサイン管理ツールCo-Assignを開発したのか。開発のきっかけとアイリッジが抱えていたアサインに対する課題、そして導入効果など私たちの経験をもとにお話しします。
こんな人におすすめ!
アサインを管理するためには、案件情報、稼働状況、エンジニアのスキルなど、それぞれのチームで管理されている情報を集約する必要があります。
しかしながらそれらの情報はフォーマットがバラバラなエクセルで管理されており、更新頻度もバラバラな状態。
アサイン担当者は毎週のアサイン調整会議に向けて、各チームのエクセルを収集して、アサイン調整会議用の資料を作成しないといけないのですが、データが更新されていなかったり、フォーマットが変わっていたりと、資料作成に四苦八苦。
その結果、アサイン調整会議は長くなり、アサインが確定しないことへの各チームの不満が蓄積。アサイン担当者も孤立無援状態になってしまいました。
私たちが取り組んだ最初のアクションは、アサイン管理担当者の孤立無援状態を救うためにアサインに関する情報を一元管理するツールを開発することでした。
アサイン管理ツール開発において重要視した点は以下の3点。
私たちが開発したアサイン管理ツールCo-Assignの特長は以下の3点。
アサイン管理担当者だけでなく、プロジェクトマネージャーや営業チームのメンバー、経営層まで、Co-Assignにアクセルすればだれでも簡単にアサインの現状を把握することができます。メンバーの忙しさや、先々の稼働状況まで一目で把握することが可能。
アサイン状況が可視化されれば、アサイン会議は効率的に短時間で終わらせることができます。急な案件の割り込みや炎上案件対応など、すぐにアサイン修正ができ、アサイン一覧に反映できます。
役割、スキルとアサイン状況(計画稼働率)をもとにしたプロジェクトへのアサインだけでなく、先々の案件への役割やスキルでの仮アサインや緊急時の要員追加など、アサインにおける様々なシーンに対応できるアサイン計画機能を提供。
プロジェクトへのアサインが完了すると、プロジェクトの計画原価を自動計算。実績データを入力することでプロジェクトの収支を確認でき、メンバー単位で稼働計画と実績の振り返りが可能。
メンバーのスキルや過去にアサインされてプロジェクトもデータとして管理可能。キャリアプランや人材育成にも活用することができます。
アサイン管理ツールおすすめ5選はこちらの記事を確認ください。
アサイン管理ツールCo-Assignを導入したことで、アサイン担当だけでなく、経営層や営業チームにも変化がありました。私たちがCo-Assignを活用することで得た導入効果は以下になります。
アサイン管理担当者においては
経営層においては
営業チームにおいては
Co-Assign資料請求はこちらの「問合せフォームを開く」からお願いします。
Co-Assign導入企業様から、導入後の効果について多くの声をいただいております。
アサイン課題の解決を起点に開発されたツールということが導入の決め手とりました。
ジーアイクラウド様の事例詳細についてはこちらの記事を確認ください。
Co-Assignは「Web制作の会社で使えるアサイン管理のサービス」
テキカデザインプロダクツ様の事例詳細についてはこちらの記事を確認ください。
要員調整会議用の資料を作成する時間を大幅に削減することができた。
シーネット様の事例詳細についてはこちらの記事を確認ください。
アサイン情報の見える化により、ビジネスチーム、エンジニアチームで円滑に業務を進めることができるようになった。
トランス・コスモスアナリティクス様の事例詳細についてはこちらの記事を確認ください。
私たちが提供するアサイン管理ツール「Co-Assign」は自社のアサイン問題を解決するために開発をしました。私たちと同じようなプロジェクト型ビジネスを行っている企業様に導入を頂いております。スタートアップから大企業まで、様々な企業で活用できるアサイン管理ツールです。興味のある方は是非、お問合せください。
私たち、株式会社アイリッジは、リソース管理・アサイン管理業務を効率化する人材最適化プラットフォーム Co-Assign(コーアサイン)を提供しています。
2025.03.21
ブログ
2025.03.17
導入事例
タスク管理ツールでは実現できないアサインの見える化への取り組み事例
2024.10.18
ブログ
株式会社USEN-ALMEX(U-NEXT.HD)
タスク管理ツールでは実現できないアサインの見える化への取り組み事例
遠藤様、米澤様
トランスコスモス・アナリティクス株式会社
アサインに関してはCo-Assignを見ながら会話すればいい、という習慣ができた…
渡邊様・橋本様
株式会社テキカデザインプロダクツ
会社全体の稼働率を可視化し共有することで、職種間の認識のずれが起きづらくなる
西平様・小戸田様
株式会社エクセル・システムプロダクト
Co-Assignを導入したことをきっかけに、受注確度の基準についても見直し、全…
西尾様
ジーアイクラウド株式会社
アサイン課題の解決を起点に開発されたツールということが導入の決め手になりました。
松為様
cynaps株式会社
IoT製品の開発を行うスタートアップ企業におけるアサイン管理ツールの事例紹介!
最高執行責任者(COO&CTO)
佐藤 由治様