ブログ
公開日:2025.11.21

気づけば、
今日も次の予定を追いかけている。
会議、
進行中の案件、
来月の体制。
私たちはいつも
「先」を見ながら動いています。
けれどふと立ち止まったとき、
いまこの瞬間の自分は
どこにいるんだろう。
そんな問いが
静かに浮かぶことがあります。
*
未来を思い描くよりも、
その始まりはいつも
“いま”の中にあります。
Co-Assignが映しているのも、
まさにこの「いま」。
誰が、
どんな案件に向き合っているのか。
どこに余白があり、
どこに力が必要なのか。
その瞬間を見つめることで、
次の判断が
少し軽くなっていくのを感じます。
*
Co-Assignの中で、
私がいちばん好きな「機能」は、
実はチャットサポートです。
いまどきAIや自動応答が
主流になりつつある中で、
私たちは、あえて
人の手でやりとりをしています。
少し時間がかかることもあるけれど、
そのやり取りの中には、
人が人に返す ぬくもりがあります。
いつか、これも
AIに代わっていくのかもしれません。
それでも、このやり取りがある
いまという時間を、
私は大切に感じています。
デジタルの世界の中に、
人の声や気配が
そっと残っていること。
それもまた、
Co-Assignらしさの
ひとつだと思うのです。
*
日々の忙しさの中で、
思考や予定に飲み込まれてしまうことはあるけれど、
ほんの少しだけ立ち止まって、
“いま”を見つめてみる。
すると、ほんのわずかでも、
自分の中の流れが
静かに整っていくのを感じます。
*
これまで読んでくださった皆さま、
ありがとうございました。
いまという瞬間の中で働く
すべての人たちが、
自分らしさを取り戻し、
穏やかに歩んでいけますように。
ただ、
いま、
ここに。
new
2025.11.21

ブログ
2025.11.17

アサイン管理について
2025.11.07

ブログ


株式会社NTTデータNJK
Excelでは限界だった。Co-Assignでアサイン会議不要のチーム運営へ
ソリューション・サービス分野 オリジナルソリューション事業部
大川様、藤本様


株式会社USEN-ALMEX(U-NEXT.HD)
タスク管理ツールでは実現できないアサインの見える化への取り組み事例
遠藤様、米澤様


トランスコスモス・アナリティクス株式会社
チーム間の情報共有による円滑なコミュニケーションの実現
渡邊様・橋本様


株式会社テキカデザインプロダクツ
アサイン情報の共有と隙間時間の有効活用による生産性向上
西平様・小戸田様


株式会社エクセル・システムプロダクト
Co-Assignを導入したことをきっかけに、受注確度の基準についても見直し、全…
西尾様


ジーアイクラウド株式会社
アサイン課題の解決を起点に開発されたツールということが導入の決め手になりました。
松為様