icons

ブログ

ブログ

更新日:2025.08.04
公開日:2025.08.01

成長する組織ほど備えている~アサイン管理の最適タイミング診断~

複数案件の掛け持ち、偏ったアサイン、属人化、Excel管理の限界…。
「なんとなく不安だけど、うちって本当にアサイン管理が必要なの?」という方へ。

まずは、いまのあなたの組織に必要な“アサインの仕組み化レベル”を、簡単な診断フローチャートでチェックしてみませんか?


診断結果は、A〜Dの4タイプに分かれます


実は、どのタイプにも共通しているのが、

アサインを整えることで、より効率的な組織運営が実現できる」という点です。

プロジェクトが増える。メンバーが増える。働き方が変わる。
そんなときこそ、“誰が・どの案件に・いつまで関わるかを見える化し、無理・ムダ・属人化を防ぐ仕組みが組織の強さになります。


タイプ別 おすすめのCo-Assign活用方法

  • プロジェクトが複数並行し、誰がどこにどれだけ関わっているかが不明瞭
  • アサインの偏りや属人化、オーバーワークが起きている
  • Excelや口頭ベースでの調整が限界に

おすすめ機能(Co-Assign)

  • タイムライン/月次・日次ビューでの可視化
  • 稼働比率や関与率の色分け表示
  • アサイン状況の横断検索/プロジェクト単位の自動集計

  • 現時点では回っているが、案件数や関与メンバーが今後増加する兆しあり
  • 兼務の兆候、体制の変化、事業拡大フェーズに入ってきた

そろそろ「感覚ベース」から「仕組みベース」へ移行したい

おすすめ機能(Co-Assign)

  • 柔軟なカスタム項目(スキル/拠点/役割など)
  • アサイン履歴の保存と蓄積
  • 将来の稼働見積もりに役立つリソースビュー

  • 専任体制が中心で運用は安定
  • ただし体制変更や一時的な担当交代など、変化への備えをしておきたい
  • 情報が属人化しないよう、整理された状態を保ちたい

おすすめ機能(Co-Assign)

  • アサイン履歴/配置履歴の記録と共有
  • メンバー・案件の一元管理(役割・所属なども含む)
  • システムロールが豊富(メンバーもアサイン状況がわかる)

  • 現状はExcelやスプレッドシートで運用中
  • 一応できているが、調整・共有・更新作業に地味な手間が多い
  • 関係者間での最新版共有や反映漏れがストレスに

おすすめ機能(Co-Assign)

  • クラウド上でのリアルタイム共有(常に最新状態を維持)
  • プロジェクト・メンバー別の自動ビュー生成
  • 変更履歴の自動記録・差分確認が可能


まずは「相談」からはじめませんか?

あなたの組織は、どのタイプでしたか?

実際に、導入企業さまからはこんなお声をいただいています

「ツールより前に、自社の運用にフィットする考え方を整理できたのが良かった」
「相談から始めたからこそ、スムーズに切り替えられた」

私たちは、
「いまの課題にどう向き合えばいいか」から一緒に考えることを大切にしています。

アサイン管理の考え方や運用例をまとめた資料もご用意しています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

すぐに試してみたい方は、無料トライアルからお待ちしております。

私たち、株式会社アイリッジは、リソース管理・アサイン管理業務を効率化する人材最適化プラットフォーム Co-Assign(コーアサイン)を提供しています。

Co-Assignの問い合わせ、資料請求はこちらから!

Co-Assignの問い合わせ、資料請求はこちらから!

ブログ最新記事

最新の導入事例

ブログ一覧へ