ブログ
更新日:2025.08.04
公開日:2025.08.01
複数案件の掛け持ち、偏ったアサイン、属人化、Excel管理の限界…。
「なんとなく不安だけど、うちって本当にアサイン管理が必要なの?」という方へ。
まずは、いまのあなたの組織に必要な“アサインの仕組み化レベル”を、簡単な診断フローチャートでチェックしてみませんか?
診断結果は、A〜Dの4タイプに分かれます
実は、どのタイプにも共通しているのが、
「アサインを整えることで、より効率的な組織運営が実現できる」という点です。
プロジェクトが増える。メンバーが増える。働き方が変わる。
そんなときこそ、“誰が・どの案件に・いつまで”関わるかを見える化し、無理・ムダ・属人化を防ぐ仕組みが組織の強さになります。
Aタイプ いますぐアサイン管理が必要な会社
おすすめ機能(Co-Assign)
Bタイプ 近い将来、アサイン管理が必要になる会社
そろそろ「感覚ベース」から「仕組みベース」へ移行したい
おすすめ機能(Co-Assign)
Cタイプ 今は問題がないが、備えておきたい会社
おすすめ機能(Co-Assign)
Dタイプ アサインはできているが、管理の手間を減らしたい会社
おすすめ機能(Co-Assign)
あなたの組織は、どのタイプでしたか?
実際に、導入企業さまからはこんなお声をいただいています
「ツールより前に、自社の運用にフィットする考え方を整理できたのが良かった」
「相談から始めたからこそ、スムーズに切り替えられた」
私たちは、
「いまの課題にどう向き合えばいいか」から一緒に考えることを大切にしています。
アサイン管理の考え方や運用例をまとめた資料もご用意しています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
すぐに試してみたい方は、無料トライアルからお待ちしております。
私たち、株式会社アイリッジは、リソース管理・アサイン管理業務を効率化する人材最適化プラットフォーム Co-Assign(コーアサイン)を提供しています。
new
2025.08.01
ブログ
2025.07.25
アサイン管理について
2025.07.18
ブログ
株式会社NTTデータNJK
Excelでは限界だった。Co-Assignでアサイン会議不要のチーム運営へ
ソリューション・サービス分野 オリジナルソリューション事業部
大川様、藤本様
株式会社USEN-ALMEX(U-NEXT.HD)
タスク管理ツールでは実現できないアサインの見える化への取り組み事例
遠藤様、米澤様
トランスコスモス・アナリティクス株式会社
チーム間の情報共有による円滑なコミュニケーションの実現
渡邊様・橋本様
株式会社テキカデザインプロダクツ
アサイン情報の共有と隙間時間の有効活用による生産性向上
西平様・小戸田様
株式会社エクセル・システムプロダクト
Co-Assignを導入したことをきっかけに、受注確度の基準についても見直し、全…
西尾様
ジーアイクラウド株式会社
アサイン課題の解決を起点に開発されたツールということが導入の決め手になりました。
松為様