top of page

IPOを見据えた内部統制強化×業務効率化 〜 業務プロセスと開発体制を整備して成長を目指すための様々なツールのご紹介

22/9/8 4:00

セミナー内容

IPOを見据えた内部統制強化×業務効率化
〜 業務プロセスと開発体制を整備して成長を目指すための様々なツールのご紹介

IPOに備えて内部統制出来ていますか?
内部統制に多大な労力と時間がかかっていませんか?
内部統制の実現をサポートするツールを探していませんか?

内部統制のための適正な体制構築に向けては、
「工数の大幅な削減」「作業精度の向上」「ルールやフローの整備」など
業務効率化が重要なポイントです。

本セミナーではIPOを目指すシステム開発会社やコンサル会社が、
プロジェクトの工数見積り、要員計画、アサイン調整、勤怠管理、
原価管理を”脱Excel”し、さらなる事業成長を実現するための
4社の製品についてご紹介します。

・第一部:Engineerforce社
 「見積りプロセスを改善してSIのDXを実現する「Engineerforce」のご紹介」

・第二部:アイリッジ社
 「稼働状況やスキルに応じた最適なPJチームの
  体制構築を実現する「Co-Assign」成功事例のご紹介」

・第三部:シー・エス・エス社
 「世界120か国10万社導入「HubSpot」のご紹介」

・第四部:チームスピリット社
 「グロース市場上場企業の4社に1社が選ぶ「TeamSpirit」の活用方法」

概要

■開催日時
 2022年9月8日(木)13:00~16:00

■参加費
 無料

■開催方法
 リアル会場にて開催します。
 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル6階
 ※開場は開始30分前(12:30~)となります。
 ※お申込み完了後、別途詳細のご案内をメールでお送りいたします。

■申込方法
 ページ下部のお申し込みフォームよりお申し込みください
 ※お申込み受付は9/7(水)18:00までとさせていただきます。

■注意事項
 ・競合他社様の参加はご遠慮ください。
 ・お申込後のキャンセルにつきましては、前日までにご連絡くださいますようお願いいたします。
  (詳細ご案内の連絡メールにキャンセルフォームへのリンクがございます。)

登壇者プロフィール

株式会社Engineerforce
代表取締役CEO
飯田 佳明

1991年、福岡県福岡市出身。東福岡高校、成蹊大学経済学部卒業。
大学卒業後は富士ソフト株式会社へ入社し約6年間、受託開発や自社プロダクト開発を経験。
その後、フィンランド企業であるThe Qt Companyへ転職し、自社プロダクトの拡販に携わる。
日本企業と外資系企業の文化の違いを身近で体験するも、見積もり工数の部分に関しては、
どちらもエクセルによる手作業で行われていることに違和感を覚え、
見積もり工数のナレッジシェア「Engineerforce」のアイデアを思いつき、
株式会社Engineerforce(エンジニアフォース)を創業。



株式会社アイリッジ
執行役員 リーンインキュベーション部 部長
梅元 建次朗

慶應義塾大学経済学部卒業後、ITコンサルティングファームなどを経て、アイリッジに参画。
開発グループ長(プロジェクトマネージャー・エンジニア・デザイナー等、システム開発部門の
責任者)を経て、現在は新規事業を創出・育成する「リーンインキュベーション部」部長。
過去、メガバンク、鉄道会社、不動産デベロッパー、ドラッグストア等、大手企業の
大規模システム/Webサービス/アプリ開発など数々のDXプロジェクトでPM・PMOを担当。


株式会社シー・エス・エス
デジタル・マーケティング本部
藤田一樹

2020年エンジニアとして入社後、
自社の集客力の向上とブランディングを図るためマーケティング部署を設立。
マーケティング活動基盤を構築後、営業部署との兼務により両組織の連携を実現。
現在はマーケティング及びグループ会社で営業兼務。


株式会社チームスピリット
戦略企画室 マネージャー エバンジェリスト
荻島 将平

株式会社チームスピリット戦略企画室コーポレートコミュニケーションチーム
マネージャーエバンジェリスト。
三井住友銀行に入行後、広報部を経験。
その後、法人営業部・本部にて法人向け経営コンサルティング業務に従事。
現職では多くの大企業へのTeamSpirit導入経験を生かし
「自分らしく楽しく働いて、成果を出す」ウェルビーイングな世界の実現を目指して、
各種講演で登壇し発信している。

bottom of page