
- 2022年11月14日
【シリーズ:リソース管理の実際】ゲーム業界のリソース管理はパワープレイ!その合理性とは?
ゲーム業界でのリソース計画は、あって無いようなもの。しかしそれが合理的であった。
ゲーム業界のリソース管理の特殊性から、アプリ開発・システム開発のリソース管理の問題点を考えてみます。


- 2022年11月2日
フルリモートの受託開発を効率化するには?
最近ではリモートワークが主流となり、今では週5日リモートワークという企業も珍しくありません。レバテック株式会社は2022年のITエンジニアのテレワーク事情に関する調査結果(引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000454.0000...

- 2022年10月18日
2022年9月Excelに新機能! それでもExcelに足りない○○○とは?
リモートワークによって「電卓付きホワイトボード」のポジションを勝ち取ったExcel(Google SpreadSheet)
しかし、Excel では絶対に達成できない最も重要な仕事は「標準化」
今一度「標準化」を考えてみよう。


- 2022年5月9日
DX社会に向けた「ユーザー企業」と「ベンダー企業」の新たな関係(共創・共創プロジェクト)とは?に向けた「ユーザー企業」と「ベンダー企業」の新たな関係(共創・共創プロジェクト)とは?
世の中のデジタル化(DX)が進む過程で、「ユーザー企業=システム利用者」「ベンダー企業=システム提供者」の関係性に大きな変化が生じます。 従来、ベンダー企業は「システムの導入・維持・運営」が主な役割でした。 今後、ユーザー企業とベンダー企業の関係性は「DXを一体的に推進する...


- 2022年4月18日
DX推進体制の作り方。「CIO/CDXOの役割・権限の明確化」「外部コラボレーション」でDXを加速!
近年、DX推進する経営レベルのポジションに「CIO」や「CDXO (Chief DX Officer) 」を設ける企業が増えています。 DXは全社一体の取組みが必要で、経営層・事業部門・IT部門の連携が欠かせません。 DX戦略策定や意思決定・体制構築のため、最高責任者となる...

- 2022年3月31日
経営視点の工数管理方法を徹底解説!【開発部長向け】
開発部長は、組織内で進行する複数のプロジェクトを管理しています。 本日は、プロジェクトマネージャーを束ねる開発部長向けの最適な工数管理方法について、徹底解説します。 工数管理の目的 工数管理とは「ある作業に要した時間」と「作業に要した人数」を時間や人日、人月という単位で算出...

- 2022年2月18日
DXを阻む2大ボトルネックは人手不足と取引先のアナログ管理「業務のクラウド化・デジタル化」調査
・最もデジタル化が遅れている業務はリソース管理(要員計画/人材配置など) ・リモートワークの比率が高まると、約5割の企業でプロジェクト進捗の把握が困難に ・DXにより事業成長と働きやすさの向上が期待できる業務は工数管理とリソース管理...

- 2022年2月14日
【テレワークの課題】稼働状況を見える化しDXを促進しよう ~システム開発マネージャー向け~
在宅勤務に開発マネージャーが抱える課題 2022年現在、多くの企業がテレワークを実施し働き方に大きな変化がありました。 システム開発会社のマネージャーにとっては、テレワークへの移行に伴って 開発チームメンバーの稼働状況が見えにくくなり、各メンバーの稼働状況を把握・見える化し...